大和大掾國武 慶應三年八月日

大和大掾國武 慶應三年八月日大和大掾國武 慶應三年八月日
– Yamato daijo Kunitake –
 
大和大掾國武は青竜子と号し、慶應頃に江戸に住して鍛刀していました。初銘は青龍子源國武、大和大掾受領後は大和大掾國武と銘切りました。
 
この刀は当時の世情から実用を重視した注文に応じて鍛えられた一刀で、反りを極めて浅くすることで抜付や抜打ちなどの居合抜きに適し、更には斬撃力を増す構造になっています。
地鉄は小板目杢交じりでよく練れて地景入り、匂口明るく冴えた実用本位の直刃を焼くも、匂口の沸深くふんわりとした柔らかい感じで、折損しづらい出来口を示しています。
 
刀剣油を充分に塗布せずはばきの脱着をされたせいで、研ぎだまり部分にヒケがたくさん入り、指裏には砂気着いた拭い紙で拭われたために長いヒケが入ってしまっています。
現状でも地刃はじゅうぶんに御観賞頂けますが、出来優れた刀だけにこれらのヒケは取り除いてあげたいところです。お時間さえ頂ければこれらのヒケを取り除き、上研磨をお安くお引き受け致しますので、御購入される方は是非ともご検討下さい。
一切の破綻が無い綺麗な刀ですから、再研磨を施せば特別保存刀剣合格も夢ではない逸品です。
 
裸身重量770グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です