美術刀剣 刀心の新着商品紹介で、何故値段を伏せているのか?

美術刀剣 刀心がSNS広告で価格を伏せる理由

 

このブログや私のフェイスブック、ツイッターなど、各SNSを通じて新着商品の紹介をしていますが、いつも写真の価格欄にモザイクをかけていることに、皆様はお気づきでしょうか?

町のスーパーや家電製品店の広告を見ると、どれだけ安く販売するかを広く知らしめるために、大きく価格が掲載されていますよね。

しかし、美術刀剣 刀心では私の拘りから、それをしておりません。

食品や家電製品と違い、刀剣はそれぞれが一点物。その月々の店の経営状況に合わせ、価値あるものも時には破格の価格で紹介することがあります。

例えば先月は売上が少なく、ノルマに達していない場合など、先月分も含めて利益を出したいとの思いから、100万円の価値ある刀剣でも70万で販売することがあるわけです。

お店としてやっていくからには、周囲の反響を呼ぶように、

100万円のところ→70万円!!

などと広告すべきなのでしょうが、私は刀剣が好き過ぎてそれができません。故に商売下手です。

でも、それでいいと思っています。

消費者であるお客様の感覚にも問題があるのですが、100万の価値ある刀を70万で販売した場合、長らくコレクターのもとに収蔵され、代替わりする際に再び市場に出る時くらいにしか再評価されない現実があります。おわかりでしょうか?

解り易く例を出しますと、

A店で100万円の価値ある刀が70万円で売られていた。→Bさんが購入、数ヶ月で他の刀に買い替えのためC店に下取りに出す。→C店は100万円の価値がある刀なので適正評価である100万円で売りに出す。→家電製品や日用雑貨と刀剣を同じように考えている一部の消費者で、過去A店で70万円で売られていたことを知る人は、同一作品の刀がA店では70万だったのに、C店では100万で販売している。C店はぼったくりだ。と間違った個人的主観をネット上で拡散する。→C店はその刀が売れないためA店と同じく70万まで値下げする。或いはそれより安く販売する。→益々その刀の価値が正当に評価されず、安価な刀としてレッテルを貼られてしまう。

と言う悪循環を生み出すのです。

私は刀が好きなので、100万の価値ある刀は100万で販売され、消費者もその価値を認識し、正当な評価額である100万で購入すべきだと考えています。それが刀を守っていくことだと信じてやみません。

ただ、私も家族を養わなければならない現実問題もあり、正当な評価額より安く販売せざるをえない状況に陥ることもありますし、自分自身が若い頃、なかなか刀を購入することができなかった経験があるので、心ある方、本当に大切にしてくださる方にはなるべく金銭的負担をかけさせたくないという気持ちもあります。

そこで私は新着刀剣の紹介宣伝はしても、価格は伏せるようにしているのです。

買い手が付き、その刀が嫁入りすると同時に詳細データを速やかにWEBサイトから削除し、ブログやSNSに残る情報から、その刀の販売価格を残さないように心がけることで、何らかの事情で再び市場にその刀が出た時に、その価値を守ることに務めているというわけです。

過去、ブログでも度々言ってきましたが、未だに私の店『美術刀剣 刀心』を利用される方の中に「なんぼか安くならへんの?」と値切る方が散見されます。日用雑貨や家電量産品ではないのです。武士の魂とまで称された日本刀。武士の時代は終りましたが、刀剣をお求めになられる方は、私から見れば刀を求める武士と同じ。己の命を託し、勝負事に用いる道具を購入するにあたって、「引く」「負ける」は縁起の良い買い方ではありません。ご自身で求めようとする刀の価値を下げる行為は、刀剣という贅沢品を趣味にされるからにはおやめになってください。

物には物の買い方というのがあるものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です