5-56の刀剣使用について

先のブログ記事の補足として私個人の見解を追記します。

 

まず、私は刀剣の手入れ用油に5-56を使用することを推薦しているわけではないことをご理解下さい。

5-56のような揮発性溶剤入りの油に関し、その溶剤がどのような悪影響をもたらすかは、実際に一振の拵入りの刀を用い、百年、二百年と使い続けないことには、地鉄や美術研磨への影響及び、鞘や漆への影響も確認はできないものと考えます。

ですから、5-56を使い続けても全く影響がないかもしれませんし、逆に数百年後にはなんらかの影響が出る可能性も否定できません。

ただ、私の経験と実際に使用している刀職の方々の経験からは、今のところこれといった悪影響は確認できていません。

 

揮発性を問題視するご意見も頂戴していますが、5-56を厚く塗布して大気中に放置するわけでもなく、ティッシュで拭い、薄い膜を作る程度に使用して鞘に納める分には、私個人的にはさして揮発による影響はないように感じられますが、これも私の一個人の見解と言えばそれまでです。

実際、私は高価な漆塗りの鞘に納められている刀剣には、5-56を使用せず、刀剣用として販売されている油を使用しています。このことからもわかるように、私自身も100%5-56を過信しているわけではないということです。

刀剣の手入れ保管に関しては、眺めて楽しまれるだけの愛刀家と、実際に使う側の愛刀家とで、想い入れも価値観も異なることでしょうから、そこに温度差が生まれるのも仕方ないものと思います。

ツイッターではまだ5-56についての議論が続いていますが、5-56否定派の方も刀剣を愛するが故に使用を反対するのであり、刀剣に対する想いは同じです。故に私は否定派の方の意見を全否定する気はありません。

ひとまず私が皆様にお伝えしたい私一個人の意見として、以下に箇条書き致しますので、それをご参考にしていただければと思います。

 

・本漆塗りの拵に納められた刀剣には使用を控えたほうが良い。

・塗布してそのまま鞘に納めるのではなく、ティッシュで拭って薄い膜程度にしてから納めるようにする。

・朱銘や樋に漆がかけられた刀剣には使用しないほうが良い。

 

今回は5-56に関しての記述ですが、WD-40と言う浸透性防錆潤滑剤もよく使用されています。こちらは5-56に比べると、プラスチックやゴム、織物に付着しても悪影響が出にくいようですので、5-56が心配と感じた方はこちらの製品の方が適しているかもしれません。

上記2製品の他で刀剣の手入れ保管用に主力となっているのはシリコンオイルです。5-56と同じくスプレー噴射で使いやすい物も販売されていますので、5-56等の揮発性溶剤を懸念される方はこちらの方が良いでしょう。

5-56を使用する上で一番理想的なのは、居合や試斬抜刀等の後の刀剣清掃にさっと一噴きしてすぐに拭い、改めて刀剣油を塗布するのが宜しいかと思います。

 

本漆の鞘にどれ程の影響と、刀身に対してもどれ程の影響が出るのかは、私個人が孫の代まで時間をかけて一振の刀で実験してみたいと思います。※孫や曾孫の代までしっかりと実験を続けてくれれば良いのですが…

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です