友重 ~藤嶋派を代表する刀工~

友重 ~藤嶋派を代表する刀工~

友重
– Tomoshige –
 
友重を代表工とする藤島(藤嶋)派。友重の初代は活躍期を鎌倉末期から南北朝初期とし、以降同銘が江戸期まで続いますが、確認されている最も古い年紀は應永で、年紀が無いもの、磨上無銘の物の中に、作風からしてやや年代が遡ると鑑せられるものもあります。
同派の作風としては、地鉄が肌立ちごころで黒味を帯びるところが挙げられ、刃文は互ノ目、箱刃、尖り刃等が交じり、足やや長く入り、沸づくものが多く見られます。
 
この刀は磨り上げながらもしっかりと友重の二字銘が見られ、姿も良く、やや延びた切先が鋭さを感じさせ、地鉄には映りが現れ、匂口明るい互ノ目乱れの中に、長い金筋や砂流が看取される出来口。
現状のままでも地刃の観賞は可能ですが、再研磨されますと更に地刃の醍醐味を御堪能頂けます。
 
附属の拵は、はばきの飲み込み部分に経年による傷みが見られますが、うぶのやや厚目の切羽に國廣在銘の武骨な板鐔が添えられており、柄巻はかなり濃い緑色の革巻き。実用を意識した造り込みから察するに、武の心得ある士の指料だったのでしょう。
 
裸身重量583グラム。  拵に納めて鞘を払った重量912グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です