無銘 ~柾目鍛えの手持ちバランス良い一刀~

無銘 ~柾目鍛えの手持ちバランス良い一刀~
無銘
– Mumei –
 
鍛えられた当初は元幅があと2ミリは広かったものと思われるが、総じてやや細身のスラリとした反り浅目の姿が印象的。地鉄は柾目鍛えで、地鉄に絡んで沸付き、幾重にも映りとも、湯走ともとれる地鉄の変化を見せている。刃文は浅い小湾れ主調に腰が低い互ノ目を交え、所々尖りごころの刃を交え、柾目肌が強く現れている。帽子は表裏直ぐに先焼き詰め風に短く大丸となっています。なかなか面白い出来口ですので、上研磨を施して更なる地刃の働きを楽しみたいものです。構えてみると手元重心でバランスが良く、扱いやすさを感じさせる一刀です。
※製作年代を江戸前期と表記しましたが、時代が下がって江戸後期の可能性もございます。
 
附属の拵は縁頭に丸に二つ引き両紋があしらわれ、鞘は黒の刷毛目塗り。鞘尻には鉄地の鐺金具が添えられています。
 
裸身重量695グラム。  拵に納めて鞘を払った重量987グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です