京都ぶらり歴史探訪 ~大人気の刀剣第三弾~

https://www.bs-asahi.co.jp/kyoto_burari/

 

本日20時より BS朝日 京都ぶらり歴史探訪

是非御覧下さい。

NHK 美の壺「刀剣」 再放送のお知らせです

2.美の壺「刀剣」(初回2020年9月4日)

【4K】10月3日(土曜日)後7:00~7:29

—————————————————————-

 

—————————————————————-

2.美の壺「刀剣」(初回2020年9月4日)

【BSP】10月4日(日曜日)後2:30~2:59

 

見逃された方はこの機会に是非ご覧ください。

9月4日の午後7:30からは… NHK『美の壺』を是非ご覧ください。

NHK 美の壺

「魂宿る 刀剣」

昨年発見された明智光秀の愛刀「近景」。今回特別にテレビ初公開!▽世界が注目する刀鍛冶が作る、極上の刀剣▽室町時代から続く、砥ぎ師の本阿弥家。人間国宝が明かす「砥ぎの極意」▽時速840キロのテニスボールを切る居合の達人の、愛刀と真剣の技▽平安時代に作られた国宝の刀の鞘(さや)には、現存最古の猫の工芸!▽刀の鞘(さや)を作りあげる職人の競演▽草刈正雄邸には、刀剣男士・三日月宗近が!<File511>

本日20時より放送! 京都ぶらり歴史探訪 都の刀剣 美の正体 ~宗近 髭切 膝丸~

本日20時放送です!
大好評だった刀剣シリーズ第二弾!!
是非御覧下さい。

京都ぶらり歴史探訪

NHK『ガッテン』 8月5日再放送

以前、NHK『ガッテン』にて-30度の氷に日本刀で斬り込むという実験を行いました回が、今月5日再放送されます。

放送時間は19時30分からです。

かき氷の回は放送の最初の方らしく、19時30分~19時50分くらいに放送されるそうです。

見逃した方も、前回放送を御覧になられた方も、是非ご視聴下さい。

でんじろうのTHE実験 ~時速1,440キロの剛速球VS居合斬り~ 再放送のお知らせ

でんじろうのTHE実験

明日4月24日、午後8時より、フジテレビ『でんじろうのTHE実験』の再放送がございます。

昨年2月に放送されました “時速1,440キロの剛速球 VS 居合斬り” を見逃してしまわれた方、以前の放送も見たがもう一度見たいと思ってくださる方、是非明日はフジテレビ『でんじろうのTHE実験』を御覧下さい。

京都ぶらり歴史探訪 ~中村芝翫と町井勲が刀剣ゆかりの京都の神社を巡る~

9月10日(火) 19:00~  BS朝日

https://www.bs-asahi.co.jp/kyoto_burari/lineup/prg_073/

京都ぶらり歴史探訪

京都ぶらり歴史探訪公式インスタグラムより転載

 

数多の名刀を生んだ古都京都。

中村芝翫さんと私(町井勲)が刀剣ゆかりの京都の神社を巡ります。

皆様是非御覧下さい。

 

番宣 ABCテレビ 『エキセントリックパパ』~スンゲー父ちゃんと家族たち~

8月31日(土) 15:00~

ABCテレビ(関西ローカル)

『エキセントリックパパ』 ~スンゲー父ちゃんと家族たち~

に出演致します。

 

居合術家としてではない私の素顔が紹介されます。

尚、番組は関東方面でも後日放送されるようです。

 

本気で弟子入り! 免許皆伝 ~フジテレビ 27日(土)21時O.A~ ABC-Z 塚田僚一君が修心流居合術兵法習得に挑む!!

https://www.fujitv.co.jp/muscat/20195135.html

フジテレビ 免許皆伝

番宣OKとなりましたので告知致します。

4月27日(土) 21時より放送

フジテレビドキュメントバラエティー 「本気で弟子入り 免許皆伝」

 

金髪、筋肉、塚ちゃんです! と愛嬌たっぷりのABC-Z塚田僚一君が、私の下で修心流居合術兵法刃筋確認之部習得に挑戦!!

塚田君と過ごした修行の日々! ぎっくり腰を押しての塚田君への居合術指導!

笑いあり、涙ありのドキュメンタリーです!!

 

録画して後から視聴と言わず、リアルタイムで是非御覧下さい!!!

5 – Japani – täydellisyys ~フィンランドで放送された修心流居合術兵法~

今月24日にフィンランドで放送された番組『- Japani – täydellisyys』に、私と私の居合、修心流居合術兵法がとりあげられています。

- Japani - täydellisyys

https://www.ruutu.fi/video/3310191?fbclid=IwAR2Q9nxD628G5jk3S3XNxeCtO35IMXfC06C7DUwq9cVSGS-yDxkikrnZV_I

番組は60分。その中で前半、中盤、後半と数回に別れて紹介されていますので、皆様是非御覧ください。