越前國兼植
– Echizennokuni Kanetane –
初代兼植は本国美濃関の刀工で、同族の兼法らと共に越前国の豪族、朝倉氏に招かれて越前一乗谷に来住し、晩年は入道して道本と号しました。二代の兼植は加賀での作刀があり、三代は常陸守を受領し、同族の兼植は江戸や越後でも作刀し栄えました。
※三代常陸守兼植は新選組隊士の武田観柳斉の愛刀としても知られています。
この脇指は初代兼植による慶長新刀然とした、この時代に流行した長巻き直し造りの身幅広い堂々たる体配で、杢目柾流れの肌立った地鉄に湾れ刃を焼き、刃縁沸づいた、相州物に対する憧憬が感じられる作品です。
また、同工の作は刃味にも定評があり、良業物としてもその名を知られる越前を代表する名工の一人です。
附属する拵は贅を尽くした絢爛豪華な造りで、鑑定書も付いています。体配も見受けられる。寸が延びた平造りの小さ刀脇指は所詮、打手の添え差しとして桃山時代ごろの作品が多い。さらには本作は同時代の美濃鍛冶や末相州鍛冶らが得意とした典型的な皆焼に焼入をしている。手持ちがズッシリとした体躯は、頑健であり、地刃の上々出来と併せて、姿と地文さらには皆焼の焼刃に呼応して覇気と迫力が漲る。江戸時代初期の尚武の気概醒めやらぬ越前を代表する作品である、良業物。。
裸身重量488グラム。 拵に納めて鞘を払った重量739グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。