無銘(越前関)
– Mumei (Echizenseki) –
新刀期に入り、美濃国関から越前国福井城下に移住した刀工群を越前関と称します。代表工としては大和大掾正則、伯耆守汎隆、播磨大掾重高等がおり、いずれも実用に優れた刀剣を鍛え、世に送り出しました。中には高橋喜内らによって刀身彫刻が施されたものも経眼されます。
この刀は元先の差が開き、程好く反りが付いた優しく上品な姿に、湾れ調子の互ノ目を焼いた作品で、刃縁が沸えた感じなどは重高や汎隆を思わせる出来口で、越前関の極めは至極首肯できる一刀です。
刀剣趣味初心者はじめ、中級者や玄人まで、幅広くお求め易い低価格で御案内致します。
裸身重量671グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。