清心子長寿作之(花押) 昭和四十八年初春 ~徳島県重要無形文化財保持者、長寿最高傑作~

清心子長寿作之(花押) 昭和四十八年初春

清心子長寿作之(花押) 昭和四十八年初春

– Seishinshi Nagatoshi –

http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/katana/857/00.html

本名、小島為一。明治34年に生まれ、徳島県小松市で槌を振るった長寿は、刃味の良さから大阪陸軍造幣廠受命刀工として、大東亜戦争時には陸軍将校用に利刀を鍛え、昭和49年には徳島県重要無形文化財保持者の認定を受けた昭和の名工です。


巷には居合・武用に鍛えられた長寿の作品をまま見ることができますが、本刀は特に思い入れが感じられる作品で、前者の作品とは根底から出来が異なります。二尺五寸五分を超える長寸でありながら、鍛錬疵は見られず、小板目肌柾交じり、刃寄りは特に柾強く、焼刃は匂口明るく冴え渡り、蛙子丁子風の互ノ目乱れを焼き高く華やかに焼き上げ、刃中には随所に砂流や、長く続く強い金筋も顕著に見られ、刃中よく沸づき、足・葉・蛇の目も多々看取でき、まさに美術刀剣の肩書きに相応しい最高の出来栄えを示しています。附属する拵の状態も良好で、青貝散塗鞘に赤紫色の柄巻きが、本刀の華やかな出来を更に引き立て、昭和の名工、長寿の技量の高さを存分にお楽しみ頂ける名作です。


裸身重量1,019グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,312グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です