藤原正勝作

藤原正勝作

– Fujiwara Masakatsu saku –

http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/katana/864/00.html

小板目肌に沸本位の互ノ目乱れを焼いた作品で、刃縁には荒沸が付き、刃中には金筋や稲妻が看取されます。銘鑑によると、新刀期に正勝と名乗る刀工は五名確認でき、中でも藤原姓を銘切る寛文頃に活躍した者は、本国日向の大隈守藤原正勝が挙げられ、同工は摂津にて槌を振るいました。

この刀は反りが浅い寛文新刀然たる姿から、この正勝の作と鑑せられます。寛文新刀はその姿から、刺突し易くするために生まれたものと刀剣書籍には記載されていますが、それは刀剣学者が勝手に判断したもので、実は斬味を求めた末に生まれた斬撃に適した姿であり、居合抜刀に於いてはその刃味を最大限に引き出す体配。浅い反りが振り遅れを無くし、また、鞘から抜き放つ一刀に於いては、反りが浅い分操作性に富んでいます。

※保存刀剣鑑定書は日本美術刀剣保存協会より到着次第掲載致します。


裸身重量716グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,014グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です