無銘 ~刀樋に添樋が掻かれた末古刀~

無銘 ~刀樋に添樋が掻かれた末古刀~
無銘
– Mumei –
 
反り姿程良く、刀樋に添樋を掻いた手が込んだ造り込み。地鉄、小板目肌良く練れて少しく肌立ち、刃文は互ノ目や互ノ目丁子に箱がかった刃や尖りごころの刃を交え、刃中には砂流がかかり、刃縁よく沸づいた出来口。
 
古来より二本樋に鈍刀無しと言われ、この刀も小疵こそあるも姿形良く、美術鑑賞刀として地刃もお楽しみ頂ける出来ですが、大変惜しい事に刃区から17.4センチ上に刃切がございます。
刃切ある刀はそこから折れるとまことしやかに言われますが、そのようなことはなく、江戸中期以降に刀剣学者が言いだした都市伝説に過ぎません。刃切があるからこそお求め易い価格で御購入頂けるチャンスでもあります。真面目な古刀の長物を低予算でお探しの方、居合形稽古用真剣をお探しの方、これから刀剣趣味を始められる方にお薦めの彫り出し物です。
既製品の鞘に綺麗に納まりますので、安価で拵を製作することが可能です。
 
裸身重量579グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です