丹後守兼道
– Tango no kami Kanemichi –
初代丹後守兼道は京初代丹波守吉道の次男で、初銘を直道とも銘しており、寛永2年に丹後守を受領し、ほどなく大坂に移住して作刀しました。
作風は初代が簾刃や互の目に丁子ごころを交えた刃を多く焼くのに対して、二代はそれとは趣を異にして、初代作には見られない匂の深い直刃調のものや、華やかな濤瀾風の大互の目乱れを焼く傾向にあります。
この脇指は刃長から見て、上級の士が好む短寸の刀として鍛えられた一刀であろう。初代兼道の作と鑑せられ、区からやや上がったところから腰樋を丸留に表裏に掻き、杢目肌よく練れて詰んだ地鉄に匂口明るく冴えた湾れに連続して連なる互ノ目を交互に焼き上げている。刃縁には小沸が頻りに付き、物打より先の方には刃中に細かな砂流も看取できる。
附属の拵の縁頭、鯉口の胴金、栗形、鐺は、鉄地の桐と鳳凰図の一作物で、鞘の塗りの状態も良く、小柄も添えられており、総体的に武骨ながらも野馬図目貫や稲穂図鐔に金銀の色を添えて気品を漂わせており、拵だけでも独り歩きできる逸品です。
現状でも地刃の観賞に支障はありませんが、一部小錆やヒケが見られるため、仕上げ直し研磨を施して末長く御所持頂きたく、研磨代を考慮したお求め易い低価格で御案内致します。研磨の御用命もお気軽にどうぞ。
裸身重量646グラム。 拵に納めて鞘を払った重量939グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。