家次(加州)~一振の刀で百景を見るが如き出来口~

家次(加州)
– Ietsugu(Kashu) –
 
 
加州家次は藤島派の刀工で、室町前期應永頃の家次を初代とし、以降室町末期まで栄えました。青江の家次と同銘であることにも由縁し、加賀青江と称されます。
 
この刀は磨り上げられることなくうぶの姿を留めており、元先の差が開いた優雅な姿。地鉄は小板目柾流れて肌立ち、淡く映りが立っています。刃文は匂いが深く、様々な変化に富んでおり、一振の刀で百景を見るが如き出来口です。
 
附属の拵は柄糸を漆で塗り固めた強固な仕様で、菊座刻みの切羽もこの刀のために造られたうぶの品です。白鞘と継木が附属し、保存刀剣鑑定書も附属しているので、低価格で真面目な在銘古刀をお探しの方にはまさにお薦めです。
※保存刀剣鑑定書は日本美術刀剣保存協会より到着次第お届け致します。
 
裸身重量659グラム。  拵に納めて鞘を払った重量981グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です