兼道作

兼道作
– Kanemichi –
 
 
三品派の祖と言われる兼道は伊賀守金道、和泉守来金道、丹波守吉道、越中守正俊らの父として知られ、志津三郎兼氏の九代孫と切った作刀があると言う。始めは美濃の郡上八幡城下で鍛刀し、後に武田信玄のお抱え鍛冶となり、信玄没後に四人の子を連れて上京し、西洞院に移住。その息子たちは摂津と山城で絶大な勢力を誇ることとなりました。
美濃鍛冶は不思議なことに、ある時期を境に“兼”の字を冠することをやめており、兼道も大道(大兼道の略)と名を変えている点は非常に興味深いものがぁります。
 
この脇指は鎬が高い造り込みで庵棟。切先延びて大切先となり、地鉄は美濃伝ならではの杢目鍛えに鎬地と刃方が柾となって地景を交えて肌立つ。刃文は湾れ調子に互ノ目を焼き、焼き頭に足を交えて複数の互ノ目と成し、刃中や刃縁には地鉄に絡んだ砂流が見られます。
茎の状態も芳しく、初めて刀剣を購入される方をはじめ、刀剣趣味歴が長い玄人の方にもお薦めの一刀です。
 
裸身重量647グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です