伊豫松山住靖献造之 應尾関忠也氏需 昭和六十一年二月吉日

伊豫松山住靖献造之 應尾関忠也氏需 昭和六十一年二月吉日
– Iyo Matsuyama ju Yasutake –
 
 
郷田利行。大正15年3月30日、刀匠、郷田正一の子として愛媛県で生まれる。昭和14年、西条市の島生博正から鍛刀の手ほどきを受け、以来、父、正一の軍刀鍛錬の先手から横座につきました。
昭和19年、技術研修のため島生軍刀鍛錬工場に入所し、昭和20年には野鍛冶営業の傍ら、父、正一と鍛刀を行い、戦後は昭和45年から酒井繁政刀匠に師事し、4月に作刀承認を受けました。刀匠銘の靖献の出典は書教の「自ら靖んじて人自ら献ぜよ」に由来します。
 
この刀は身幅広く、重ね厚目で反り程好くつき、帽子が延びた豪壮な造り込みで、地鉄は板目杢交じり、柾がかりって少しく肌立ち、地沸厚ついて地景入り、刃文は小湾れ調に互の目を焼き上げ、足よく入り、匂口極めて明るく冴え、匂口深く、所々に大粒の沸が付き、幾重にも長く砂流盛んにかかり、一部に尖った感じの互ノ目丁子を交え、帽子は表裏共に焼きたっぷりと直ぐに丸く返る。
 
附属の拵は鐺金具が添えられ、柄は親鮫を腹合着せにし、表革にてしっかりとした柄巻きがなされています。当然ながら柄にがたつきは無く、既製品の切羽を転用することが多い現代刀の拵に於いて、本刀の切羽はこの刀のために銀の地鉄で丁寧に誂えられた品で、武用刀としても観賞用としてもお薦めの一刀です。
 
裸身重量1,003グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,308グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です