備州長船祐定作 天文五年八月日

備州長船祐定作 天文五年八月日
– Bishu Osafune Sukesada –
 
 
末備前物と称される室町末期の刀工中、祐定銘の作刀は多く、中でも与三左衛門尉、源兵衛尉、彦兵衛尉が有名です。
刀剣の需要が多く求められた戦国期、備前刀は数多の戦に向けて数多く鍛えられ、そうした実用刀で俗名を銘切っていない末備前物を、数打と卑下する悪習が刀剣界にはありますが、粗製乱造されたわけではなく、俗名を銘切っていない作品の中にも、驚く程出来が良い作品が多々見受けられ、中には俗名個銘極めまで可能な出来優れた作も見られます。
 
腰より先で強く反り、元先の幅差開き、切先延びた鋭くも美しい姿。地鉄は杢目肌が柾に流れて少しく肌立って淡く映り立ち、刃文は匂口明るい互ノ目を焼きあげ、刃中には足がよく入り、砂流や葉も看取でき、表裏乱れ込み、先丸く返る等、末備前らしい出来口を示す逸品です。
 
附属の拵には葵があしらわれており、切羽もすり替えられることなくうぶのまま。更には上質の金着二重はばきが添えられていることや、昭和26年3月と早い時期の大名登録である点からも、徳川や松平家に由縁の一刀であったことが覗い知れます。セール期間ならではのお求め安いこの時期に是非御入手下さい。
 
裸身重量695グラム。  拵に納めて鞘を払った重量949グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です