無銘

無銘

– Mumei –
 
 
平造。庵棟。身幅広く重ね厚目の豪壮な姿で表裏に樋を掻き流す。茎の反りを抑えるため、江戸時代に茎棟を削いでいる。
地鉄は小板目が良く練れて詰んで地沸付いて精美であり、鍛錬疵皆無。刃文は小沸本位の浅い大湾れで、元の方には互ノ目を交え、物打辺りからは砂流が刃文を上下に二分し、葉頻りに入り、鋩子は大人しく湾れ込み、先直ぐに丸く返る。
 
一見元幅より先幅の方が広く感じられる程の豪壮な造り込みながら、上述の通り完璧に纏められた精美なる地鉄は見事の一言に尽きます。表裏の樋の。無傷牟欠点、樋の中の元の方に小さな当て疵が見られますが、これは恐らくはばきの脱着の際に硬い道具を用い、誤ってついたものでしょう。部分研磨で完全に除去可能です。はばきの造り込みを見るに、元は金または銀等の着せはばきであったことが判ります。
昭和27年の大名登録刀であり、出来も良いことから、伝来の良さも感じさせる一刀です。
是非とも保存刀剣審査を御受審下さい。
 
裸身重量380グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です