濃州関住兼時作之 昭和壬子年仲秋吉日

濃州関住兼時作之 昭和壬子年仲秋吉日
濃州関住兼時作之 昭和壬子年仲秋吉日
– Noshu Seki ju Kanetoki –
 
本名小島寛二。大正14年生まれ。全日本刀匠会理事。
父である兼道(小島時二郎)に作刀を学び、後に渡辺兼永の下でも作刀を学びました。祖父兼時の名を襲名し、二代兼時となりました。奨励賞、努力賞入選多数。実力ある現代刀工です。

この刀は無疵無欠点で、良く練れて詰んだ精美な地鉄に匂口冴えた丁子乱れを巧みに焼き上げた、兼時刀匠会心の一作。足・葉頻りに入って細かく乱れる。
いかにも丁子刃と言わんばかりの仰々しい丁子を焼いた現代刀が散見される中、この刀の丁子は非常に落ち着きがあり、上品な仕上がりになっています。
居合用として鍛えたものではなく、美術鑑賞刀として入念に鍛えられたことは、上の出来もさることながら、丁寧に仕立てられた中心と、細鏨で力強く切られた銘振りからも窺がえます。

鞘を払った重量が1,090グラムと非常に頃合で、しかも手持ちバランスが良く、全てにおいて完璧に纏め上げられていますので、美術鑑賞用としても、また、居合武用刀としてもご堪能頂けます。
疵が無く、綺麗でしっかりとした出来口の一刀をお探しの方に心よりお薦め致します。

裸身重量822グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,090グラム。