脇指 新々刀寿命

脇指 新々刀寿命

脇指 新々刀寿命

http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/wakizashi/352/00.html

 

大和系鍛冶が美濃に移り派生したと伝えられる寿命。幕末まで長く栄えた一派として著名です。刀剣界では“じゅみょう”と呼称されていますが、“としなが”と読むのが正しいようで、現存する作品の中にも“寿命トシナガトヨムベシ”と銘切った作品があったと記憶しております。 寿命と言う名に縁起良さを見出した武士達により、寿命の刀は祝賀の席での指料として、また、武家間での贈答品としても好まれました。※特に贈答には長物が好まれたと言われ、“長い寿命”と験を担いでのことだそうです。

この小脇指は兵庫県の旧家から発見されたうぶ品で、登録手続きの代行から研磨・白鞘の諸工作、保存刀剣審査に至るまで、全てを当店にて行いました市場初登場の品です。
新々刀と言えば硬い感じの地鉄が無地風に詰るものが多いですが、本刀は少しく肌立ち、三本杉風の互ノ目乱れの刃中には、砂流や金筋等が盛んに見られ、新々刀期の寿命の技量の高さを示す出来口となっています。附属の拵は切羽一枚に至るまで全てうぶのままの、今では大変貴重な拵で、切羽は綱模様の手が込んだ品。
上述の通り出来が良い作品だけに、もっと入念な研磨を施せば良かったと後悔の念を感じております。余力ある方は是非、しかるべき研磨を施していただき、本刀の出来を存分にご堪能頂きたく存じます。※お時間さえ頂ければお安く上研磨をお引き受け致します。

裸身重量272グラム。  拵に納めて鞘を払った重量427グラム。

刀 光玉 昭和十八年五月

刀 光玉 昭和十八年五月

刀 光玉 昭和十八年五月

http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/katana/574/00.html

 

兵庫県下よりうぶ出しの光玉刀です。平成20年に当店にて登録審査代行から研磨まで全てを行いました。市場に初登場の眼垢がついていないうぶ軍刀です。
刀身は無地肌。金具は「1054」刻印揃いの完全オリジナル。刀緒は房の一部に一本だけ傷みがあるものの、ほぼ未使用に近い保存状態。旧軍の軍装資料として大切に保存下さる方にお譲りしたい一刀です。

裸身重量770グラム。  拵に納め、鞘を払った重量1,107グラム。