タグアーカイブ: 美術刀剣
尾崎源五衛門助隆 ~濤瀾刃を焼いた賑やかな出来~
無銘 ~室町後期の短刀~
無銘
– Mumei –
http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/tantou/172/00.html
室町時代の平造短刀を更に磨り上げて造られた、愛らしい小振りな短刀です。杢目肌良く練れた地鉄に明るく冴えた直刃を焼いています。
お子様の御守刀として、婚礼の際の嫁入短刀としてお薦め。刀剣趣味初心者入門用としてもどうぞ。
※白鞘とはばきを当店にて新調致しました。
裸身重量37グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
備州長船祐光 永享十年二月 ~明るい刃文、入門用にお薦め~
十手(鼻捻) ~鼻捻とも称される棒状十手~
十手 ~資料価値高い逸品~
十手
– Jitte –
http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/sonota/021/00.html
よく鍛えられた鉄に槌目で凹凸を付けた変わり十手。状態も良く江戸期の資料としての価値も高い品です。
重量332グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
鐔
鉄鐔は構図はもとより、鉄味を愛でるもの。写真撮影ではねっとりとした感じや潤いある鉄色を表現することがなかなかできません。
最終的には直接手にとってご覧いただくのが一番なのですが、ご来店が難しい方は写真を元もとに御判断頂かないといけません。
それぞれの鉄味を肉眼で見たのと同じように表現する技術が欲しいです。
http://nihontou.jp/choice03/tousougu/tuba/tuba/586/00.htm
http://nihontou.jp/choice03/tousougu/tuba/tuba/587/00.htm
海軍造船中佐大礼服及び海軍士官儀礼長剣(桜葉9枚タイプ) ~大変お得なセット商品です~
無銘脇指 ~刀剣趣味初心者応援価格でご案内~
無銘
– Mumei –
http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/wakizashi/423/00.html
杢目鍛えに匂口締まった湾れ調互ノ目乱れを焼いた作品。昭和27年の大名登録であることから、名のある名家に伝来していたことが窺えます。
一分小さな錆がありますが、総体に錆は無く、これから刀剣趣味を始められる初心者の方へ、応援価格でご紹介致します。
安価でご紹介しますのは上記の通り、初心者応援のためであり、遊び半分で購入しようとされる方にはお譲り致しません。大切に可愛がって下さる方にこの脇指を託したいと思います。
裸身重量468グラム。
祐定 – Sukesada –
祐定
– Sukesada –
http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/katana/757/00.html
室町時代後期に鍛えられた備前祐定の数打刀。再刃されていますので美術的価値は低い。
模擬刀では物足りないという方、短めの居合稽古用真剣をお探しの方に格安にてご案内致します。拵は模擬刀のものが転用されていますが、柄の調整を当店にてしっかりとやり直しましたので、安心してお使い頂けます。
模擬刀用はばきや時代物のはばきで頃合いのものを取り付けてお使い下さい。はばき新調も格安にてお受けいたします。
裸身重量598グラム。 鞘を払った重量ははばきがないため計測しておりません。