備州長船祐定 ~杢目肌見事な一刀~

備州長船祐定 ~杢目肌見事な一刀~

備州長船祐定
– Bishu Osafune Sukesada –
 
末備前物と称される室町末期の刀工中、祐定銘の作刀は多く、中でも与三左衛門尉、源兵衛尉、彦兵衛尉が有名です。刀剣の需要が多く求められた戦国期、備前刀は数多の戦に向けて数多く鍛えられ、そうした実用刀で俗名を銘切っていない末備前物を、数打と卑下する悪習が刀剣界にはありますが、粗製乱造されたわけではなく、俗名を銘切っていない作品の中にも、驚く程出来が良い作品が多々見受けられ、中には俗名個銘極めまで可能な出来優れた作も見られます。
 
この脇指は元先の幅差程好く開いて中切先の尋常なる姿で反りも頃合い。茎は太く力強い。地鉄は杢目肌よく練れて肌立ち、映りごころが在って地景入る。刃文は匂口明るく冴えた湾れ調子の互ノ目乱れで、所謂腰開き互ノ目。尖り刃交じり、細かな砂流かかり、蛇の目刃交じる。帽子は横手下で湾れ込み、直ぐに先掃き掛けて丸く尋常に返る。
 
附属の拵は黒漆にて牡丹紋様をあしらった洒落た塗りで、縁頭と鐔には凹凸や派手な装飾を省いた、実用重視で如何にも武辺者が好む無骨な造りになっています。
未鑑定刀につき、是非とも保存刀剣審査を御受審下さい。
 
裸身重量467グラム。  拵に納めて鞘を払った重量683グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です