備州長船祐定 ~変わり塗りの見事な拵~

備州長船祐定 ~変わり塗りの見事な拵~
備前國住長船祐定
– Bizen no kuni ju Osafune Sukesada –
 
末備前物と称される室町末期の刀工中、祐定銘の作刀は多く、中でも与三左衛門尉、源兵衛尉、彦兵衛尉が有名です。刀剣の需要が多く求められた戦国期、備前刀は数多の戦に向けて数多く鍛えられ、そうした実用刀で俗名を銘切っていない末備前物を、数打と卑下する悪習が刀剣界にはありますが、粗製乱造されたわけではなく、俗名を銘切っていない作品の中にも、驚く程出来が良い作品が多々見受けられ、中には俗名個銘極めまで可能な出来優れた作も見られます。
 
この刀は大きく区を送られながらも、元先の幅差尚開いた優雅な姿を留めており、切先は延びごころで鋭い造り込み。地鉄は杢目肌柾流れで詰んで淡く映り立ち、刃文は匂口明るく、腰が開いた互ノ目乱れに丁字や小丁字を交え、刃中には葉や砂流が見られ、鋩子は直ぐ調に気持ち湾れ込んで先丸く返っています。鞘を払って構えてみると、手元重心でバランスが良く、片手での操作も楽にこなせることでしょう。
※指裏にフクレがあります。修復研磨で目立たなくすることが可能です。
 
附属の拵は青貝を散らした変わり塗りで贅が尽くされており、菊花切羽も完全なオリジナル。縁頭は在銘で仕事が細かく見事。柄にガタツキは無くしっかりとしています。総体に拵の状態は良好で、内外共に価値ある一刀です。
※柄頭の向きが上下逆になっているのは、単に向きの間違いなのか、柄巻師によって意図的にされたものなのか。気になる方は柄巻き直しご用命下さい。経年劣化により鐺金具に緩みが出ています。こちらも古式にのっとった修復をご希望の方はお気軽にご用命下さい。
 
裸身重量646グラム。  拵に納めて鞘を払った重量923グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です