- どなたでも歓迎致します
修心流居合術兵法 修心館では、入門制限等は設けておりません。
もちろん武道経験のある方ならばより高い理解度を得られますが、これまでまったく武道経験のなかった門弟でも、続々と伝習称号を取得しています。
- どなたでも入門可能です
修心館では年齢制限を設けていませんので、年齢、性別に関係なくどなたでも入門頂けます。
中学生から60代の方まで幅広い年齢層が集い、それぞれが業の研鑽に励むことのできる環境です。
- ご都合のよろしい日時にご参加下さい
遠方からのお越しなどの理由により、定期的に稽古に参加できない方は、一稽古毎に稽古謝礼金が納入可能な毎納制をご用意しております。詳しくは稽古謝礼金ページをご覧下さい。
- もちろん可能です。
修心流種目は正座・立膝の形稽古が基本ですが、いずれの形にも立業(たちわざ)と呼ばれる、直立した状態での形稽古も取り入れております。正座が難しい方には立業中心の稽古メニューを用意しておりますので、お気兼ねなくご参加下さい。
- まずはお問い合わせ下さい
詳しくは入門方法ページをご覧下さい。
- 免許は必要ありません
わが国では、一定以上の刃渡りをもつ刃物の携帯に関して「銃刀法」(銃砲刀剣類所持等取締法)のもと制限されていますが、 日本刀は他の銃砲刀剣類と異なり、文化庁及び教育委員会に管轄される美術品として登録されますので、刀を所持するための個人的な免許は必要ありません。
日本刀にはそれぞれ「登録証」が必ず附属しており、その名義変更のみで誰でも所持できます。しっかりと刀袋に収め、さらに専用のケースに収めれば、道場までの運搬等も問題ありません。
ただし、抜き身を堂々と持ち歩いたり、たとえ模擬刀であっても明らかに外観が刀(武器)と分かる状態で持ち運びをすることは処罰の対象となりますので、十分にご注意ください。
- 完全刃付の模擬刀では、試斬はできません
完全刃付の模擬刀はあくまで「模擬刀から刃のついた真剣へのステップアップ」の段階で持つものであり、刃のついた刀身に慣れて頂くためのものです。模擬刀は形稽古のために造られたものであり、素振りに必要な強度しか持ち合わせておりません。真剣や鉄とは全く強度が異なるものですので、完全刃付の模擬刀での試斬はできません。
完全刃付の模擬刀はあくまで形稽古のためのものとお考え下さい。試斬等へのご使用は周囲に対しても大変危険ですので絶対におやめ下さい。
- 美術鑑賞用の刀剣の使用は禁止しています
試斬稽古に使用する刀は必ず当流指定のもの、もしくは試斬用の刀をご使用下さい。
刀は 古来より確立された製造法にのっとり丈夫な造りがなされているとはいえ、斬り損じなどで大きな力が加われば簡単に曲がったり、折れてしまうものです。特に美術鑑賞用の刀剣類は歴史的に見ても大変価値の高いものであり、これを稽古へ使用することは疵を付けてしまったり、曲がってしまったりと、貴重な歴史資料にも等しい刀の損失につながります。
わが国特有の文化財である刀剣類を後世に伝えて行くためにも、武術を嗜む上でも、真剣でのむやみな物斬りは避けるようにしましょう。