小川金之助先生の軍刀

あれからずっと後悔の念が頭をよぎっています。

私は引っ込み思案なところがあり、人にえらく遠慮する傾向があります。

そのため今回、絶対に逸散してはいけない小川金之助先生親子の軍刀を逸失させてしまう事態に陥ってしまいました…

なぜ頻繫に連絡をしなかったのか?

今となっては毎日でも連絡すべきだったと悔やまれるのですが、逸散してしまったことを知るまでの私の中では、いずれ生前遺産整理する際には、口約どおり私に譲って頂けるという小川さんに対する信頼と共に、「まだ生前遺産整理はしないのか?」と催促するような失礼な連絡を取りたくなかったからに他ならない。

ただ、毎年年賀状は差し上げており、その中に刀に関する記述もしていたので、それをご遺族が気付いてくれていればと悔やまれてならないのです。

ここ数日、夢にまで出てくる小川金之助先生親子の軍刀。

引っ込み事案な私の性格のために、貴重な武術史資料が逸散してしまったこと、本当に悔やんでも悔やみきれません…

 

生前、金之助先生のお孫さんが私に

「私には息子が居らず、娘二人だけだから、私が死んだらきっとこれらの刀を、価値も知らずわけもわからない骨董屋に手放してしまうだろう… 逸散させないように町井さんにいずれこの軍刀も託したい。」

と仰っていました。

口約は時期が来れば家族にも伝えると言われていたのですが、その約束が成されなったのは、恐らく、急に体調を崩されたからではないかと思います。

故人には申し訳ないのですが、形見として暫く手元に置いておく… と言った考えを捨て、あの時私に他の刀と一緒に託して下さっていれば、小川家の名刀達は失われずに済んだのです。

そして私にもその罪はあり、失礼を省みず、早く譲るよう催促を頻繫にしていれば、逸散を免れることができたかもしれません…

ただただ残念で仕方ありません…

 

7年前に時間を遡ることができたなら…

 

どんな些細な情報でも構いません。

小川金之助先生親子の軍刀について、情報をご存知の方、ご教授下さい。

平成23年5月、京都の小川家から軍刀二振と白鞘入りの刀(私が研磨した作品です)を買い取られた業者の方、このブログをご覧になられていましたら、私へ至急御連絡下さい。

 

 

貴重な歴史的遺産の逸失…

もう、かれこれ十八年程前になるでしょうか。

剣道十段であった小川金之助先生のお孫さん(当時70歳を越えていたかも)から、刀を三振お譲り頂きました。本当は小川家で受け継いでいきたかったそうなのですが、娘さん二人だけなので、きっと持て余してしまうだろう。錆びさせてしまうくらいなら、大切に伝えてくれる人に託したいとのことで、私がよほどのことがない限りは手放す事無く、町井家で伝え遺して行くことをお約束しました。

他にも軍刀拵入りの刀が二点、白鞘入りの刀が一点残っていたのですが、この軍刀は祖父と父の形見なので、もう暫く手元に置いておきますとのこと。いずれ遺品整理を行う段階になったら、町井さんにお譲りしますからね。とお約束いただいていました。

いよいよ米軍が本土に攻め入って来た時には、この刀で米兵と戦う! そんな覚悟で小川金之助先生が自身の軍刀に仕込まれたのは、大磨上無銘の兼光或いはその一門と思しき大名刀でした。鑑定書はついていませんでしたが、重要刀剣はゆうに一発で合格するであろう出来の良い名作。金之助先生の御子息の軍刀は在銘の古い刀でしたが、その銘は失念してしまいました。

毎年年賀状を出していたのですが、筆不精とのことで一度もお返事が返ってきたことはありませんでした。ご家族からの訃報もありませんでしたので、今も長寿でご健在であろうと思い込んでいました。

金之助先生の軍刀、そろそろお譲りいただけないものかと思い、もうかなりのご高齢でしょうから、ひょっとしたら… と、嫌な勘が働き、書留で軍刀のことをお尋ねする手紙を差し上げたところ、御家族から本日返信が届きました。

平成23年5月に他界…

刀剣譲渡の口約については知らされていなかったため、全て処分してしまったとのことでした…

登録証が交付されていた刀剣類なので、骨董屋に引き取ってもらったものと思いますが、もし、警察に廃棄処分の手続きをされていたら…

仮に骨董屋を経由して刀剣界に流れていたとしても、刀剣商は軍刀拵を外し、白鞘に納めて転売してしまうことでしょう。

あの名刀は、あの軍刀拵に納まっているからこそ価値があるのです。

剣道十段、小川金之助先生が実戦に備えて選択された名刀。まさに武家目利きによって軍刀に誂えられた名刀。

日本武術史、武道史に於いてこれほど資料価値が高い名刀はないと私は思っています。それだけにその名刀が拵と離されてしまった可能性が高い事実に、ただただ残念極まりなく思うのです。

私が小川さんからの御連絡を待たずに、失礼を省みず、頻繫に譲渡催促の連絡を差し上げていれば、あの二振の軍刀を、他の小川金之助先生遺愛刀と共に、後世に伝え遺すことができたかもしれないと思うと、後悔の念に絶えません…

地味な稽古の積み重ね程大切なものはなし ~三角請~

昨夜の豊中岡町道場での稽古風景

居合形稽古は一切無し。ひたすら三角請の形作りの稽古に終始。

非常に地味で華がない稽古なので、刀を振り回したい、サムライ気分を堪能したいと言うナルシストな人には、修心流居合術兵法(修心館)の稽古は向いていないでしょうね。

 

下の写真は私の三男と私の三角請比較写真。

同じようで異なります。

三男の請では両手なら相手の真向切りを受け止めることができますが、片手になると止めることができません。一方、私のほうは腕で相手の打ち込みを止めているわけではないので、片手でも易々と受け止めることができます。

古参門弟である柳原に並び、腕達者な三男、後継者の一人として、早く私の体捌きを体得して欲しいと強く願っています。


美濃守藤原政常 ~良く練れた杢目肌~

美濃守藤原政常
– Mino no kmi Fujiwara Masatsune –
 
杢目肌良く練れて肌立ち、匂口明るく冴える。鑢目桧垣。白鞘入りなので保管やお手入れも便利です。
 
裸身重量13グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

尾崎源五衛門助隆 ~濤瀾刃を焼いた賑やかな出来~

尾崎源五衛門助隆
– Ozaki Gengoemon Suketaka –
 
小板目肌柾流れた地鉄に濤瀾刃を焼いた賑やかな作品。白鞘入りなので保管やお手入れもし易いです。。
 
裸身重量15グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

無銘 ~室町後期の短刀~

無銘
– Mumei –
http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/tantou/172/00.html

室町時代の平造短刀を更に磨り上げて造られた、愛らしい小振りな短刀です。杢目肌良く練れた地鉄に明るく冴えた直刃を焼いています。
お子様の御守刀として、婚礼の際の嫁入短刀としてお薦め。刀剣趣味初心者入門用としてもどうぞ。
※白鞘とはばきを当店にて新調致しました。

裸身重量37グラム。

各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

修心流居合術兵法体験記

先日二時間近くかけて私の道場をお訪ね下さいました柔術修行者の方から頂きましたメールをご紹介いたします。

遠路お越し下さりありがとうございました。通常の稽古を体験していただきましたので、細かく付っきりでご指導することができませんでしたが、楽しい稽古ができましたこと、こちらも感謝しております。また、メールのご紹介に関してもご快諾下さり誠にありがとうございます。

 

町井先生

昨日は修心館の稽古に参加させていただき、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
今まで動画などで居合を観ることはあっても、実際にやったことはなかったので、
「なんか格好いいけど、なぜこういう形なのだろう」
という部分がありました。
特に受け流しの形は格好いいなと思っていたのですが、今回その中身を少し触れられてよかったです。
そして難しさを痛感しました。
また、町井先生の見本は実際に見てみて、「綺麗だ」と感じました。
それと安心感があるのがいいと思いました。
こちらがどうやっても対処されるだろうという安心感と、何が悪いのか明確に示される明瞭感があります。
そういう方が指導者だと、指導される側も変な気遣いが無くなります。
初めてのことばかりで、あまり吸収出来ていませんが、
色々なエッセンスを感じるいい機会になりました。
ありがとうございました。

十手(鼻捻) ~鼻捻とも称される棒状十手~

十手(鼻捻)
– Jitte(Hananeji) –
 
よく鍛えら得た鉄はしっとりと潤いがあり、鉄味が非常に良い。柄は印伝革。十手として、時には馬を制御する際の鼻捻として使用されたものでしょう。珍しい逸品です。
 
重量358グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

十手 ~資料価値高い逸品~

十手
– Jitte –
http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/sonota/021/00.html

よく鍛えられた鉄に槌目で凹凸を付けた変わり十手。状態も良く江戸期の資料としての価値も高い品です。

重量332グラム。

各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

鉄鐔は構図はもとより、鉄味を愛でるもの。写真撮影ではねっとりとした感じや潤いある鉄色を表現することがなかなかできません。

最終的には直接手にとってご覧いただくのが一番なのですが、ご来店が難しい方は写真を元もとに御判断頂かないといけません。

それぞれの鉄味を肉眼で見たのと同じように表現する技術が欲しいです。


鐔 586

http://nihontou.jp/choice03/tousougu/tuba/tuba/586/00.htm

 

鐔 587

http://nihontou.jp/choice03/tousougu/tuba/tuba/587/00.htm

 

鐔 588

http://nihontou.jp/choice03/tousougu/tuba/tuba/588/00.htm