第三回修心流居合術兵法北京支部直伝稽古

17日、午前10時より午後8時まで、修心流居合術兵法北京支部五輪館道場に於いて、第三回直伝稽古を開催しました。

今回の稽古課題は【初伝形を初伝之抜にて全11本を覚える】ということで、みっちりと単独で行う居合形稽古を指導。

今回、新たな試みとして、稽古の様子をVR撮影しました。

まるでその場にいるような感覚で修心流居合術兵法の稽古を見ることができるようにするそうです。

当日は北京のラジオ番組から取材も受け、その取材陣が業を体験したいとのことでしたので、組居合脇指居業之部の動きを体術で表現。何が起きたのか解らない一瞬で倒される様子に大変驚かれていました。

 

撮影したVR動画を拝見。切先が飛んでくる臨場感は半端なく迫力がありました。

今回の講習会に限らず、日本国内での指導でも感じることですが、「指導者に頼りすぎ」なのです。

物理的な解釈も当然致しますが、基本は自分自身が眼で業を盗まなければ上達はありません。

単独で行う形稽古の場合、手本を示す指導者の形をそのまま真似るのが最善の近道。なのにそれすらできない人が多いのです。

刃の角度、腕の角度、足がどの位置にあるのか? と言ったことは、説明を受けずとも自らが気付いて真似なければいけません。

長丁場の指導の中で、同じことを注意されるのはせいぜい2度までに留めるべきであり、形を抜く度に毎回注意を受けているようでは、技術は何も身につきません。門弟達には『まず眼で形を盗む』習慣をしっかりと身につけてもらいたく思います。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA