現代刀の大小ご紹介 ~肥前正吉~

肥前正吉の大小
肥前國住正吉作 昭和庚申年卯月日
– Hizen no kuni ju Masayoshi –
肥前住正吉作之 庚申歳十二月日
– Hizen ju Masayoshi –
 
本名、田口庄一。佐賀県唐津市住。父である田口庄次(刀匠銘 國正)に学びました。
 
この大小は、小板目肌よく練れた地鉄に互ノ目を焼き上げた作品で、刃中には足や葉が入り、帽子は表裏共に直ぐに丸く返っています。
 
鑑賞用として、また、武用刀としても愛玩頂ける現代刀の真面目な大小を、お求め易い価格でご提供致します。この機会に刀剣趣味人憧れの大小を是非ご入手ください。
 
(大)裸身重量692グラム。
(小)裸身重量446グラム。 
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

相州住秋廣 ~研ぎ上がりが期待できそうな一刀~

相州住秋廣
– Soshu ju Akihiro –
 
 
秋廣銘に関しては首肯できませんので無銘の脇指としてお求めください。
うぶだしの一刀で、現状では地鉄が確認できないものの、刃文は相州物を語るだけあって刃縁の変化に富んでおり、研ぎ上がりが期待できそうです。観辛いかもしれませんが、刃文写真をじっくりとご覧ください。面白い刃文構成をご確認いただけるはずです。
 
附属の拵は赤銅磨地の一作金具の半太刀拵で、柄糸は黒と白のツートンカラー仕立てになっており、大変趣深い仕上がりになっています。
是非とも研磨を施して頂き、銘を潰して無銘にし、保存審査を御受審頂きたい一刀です。
 
裸身重量432グラム。  拵に納めて鞘を払った重量663グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

無銘(法華) ~うんとお安くなりました!!~

無銘(法華)
– Mumei(Hokke) –
 
 
鎌備後国法華とは、三原派とは別系の備後国葦田郡の国分寺跡に於いて鍛刀した一派を指し、その祖を助国と伝え、日蓮宗の信者に支持されていたとも云われており、現在の鑑定基準として法華極めの無銘物は、南北朝~室町初期にかけての作とされています。
 
この刀は杢目肌良く練れて肌立ち、中直刃調に互ノ目を交え、細かな砂流や足入り、打除も看取され、古雅な雰囲気を楽しめる美術刀剣として価値ある作品です。特別保存刀剣鑑定を是非御受審頂き、末長く御愛蔵頂きたい逸品です。
 
裸身重量848グラム。
※委託品
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

無銘 ~居合等の武用刀として~

無銘
– Mumei –
 
 
元先の差が開き、切先延びた鋭い造り込みで、地鉄は杢目肌よく練れて詰み、刃縁鎬地柾がかる。刃文は小沸本位の明るい互ノ目乱れで、砂流かかり、葉入り、尖り刃を交え、賑やかな出来口となっています。
新々刀期の美濃系鍛冶による古刀写しと鑑せられ、反り姿が優美な一刀です。
既製品の鞘に少し手を加えれば納まりそうなので、居合等の武用刀としてもお使い頂けます。
 
裸身重量818グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

大道 ~お申込みはお早めにどうぞ~

大道
– Daido - 
 
 
杢目肌が良く練れて肌立ち、匂口明るく冴えた互ノ目乱れを焼き上げ、刃中には砂流が顕著に見られる見所多い一刀。大道銘に関しては真贋保障ございませんので、無銘の小脇指(寸延短刀)としてお求めください。
銀はばきと白鞘は当店にて新調致しました。コスト面から見ても格段にお安いご紹介ですので、この機会を逃されませんよう、お申込みはお早めにどうぞ。
 
裸身重量272グラム。
※委託品
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

無銘 ~見事な藍鮫研出鞘!!~

無銘
– Mumei –
 
 
地鉄、杢目肌よく練れて詰み、一部肌立つ。切先はやや延びて鋭さを感じさせ、刃文は匂口明るくやや締まりごころの大湾れで、刃中に砂流や葉を交える。
大磨上無銘の脇指で、付属する拵の鞘に眼が惹かれ、丁寧に巻かれた藍鮫の処理が実に見事で、栗形までもが鮫皮で覆われており、鞘の棟方は平に削ぎ落した変り形。
丸に五三桐紋の金具が目貫と指裏の瓦部分に添えられており、本脇指の格式の高さを物語っています。切羽がすり替わっているので、切羽を新調すれば更に格式高い一刀になることでしょう。
 
裸身重量251グラム。  拵に納めて鞘を払った重量402グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

播磨守輝廣 ~刀剣趣味初心者応援価格!!~

播磨守輝廣
– Harima no kami Teruhiro –
 
 
小板目肌良く練れて肌立ち、刃縁柾目。匂口明るく冴えた濤瀾風の刃取りに様々な形状の互ノ目を交え、相対に砂流が顕著にかかり、刃中の変化に富み、飛焼を交え、棟を焼き、帽子は表裏共に直ぐに丸く返る。
 
銘の真贋保証はございませんが、濤瀾刃風の大変賑やかな出来口を誇る一刀であり、鑑賞刀として申し分ない作品です。
刀剣趣味初心者応援価格!! 大切にしていただける方にのみお譲りいたします!!
 
裸身重量379グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

無銘

無銘
– Mumei –
 
 
杢目肌よく練れて肌立ち、刃文は互ノ目丁子と丁子を複雑に織り交ぜ皆焼を成し、刃中には足や葉、砂流を交えた賑やかな出来口を誇る作品で、指表の棟区から68mm上がったところの棟角には誉れ傷があり、実戦を潜り抜けてきた歴史浪漫溢れる末備前辺りと鑑せられる一刀です。
附属の拵は手が込んだ雲紋塗りの石目鞘で、合口部分は水牛角製。惜しいことに一部虫食いによって欠けていますが修復可能。
当店にて研磨を施しましたので、手をかけることなくお楽しみ頂けます。
 
裸身重量228グラム。  拵に納めて鞘を払った重量273グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

無銘 ~刀剣趣味初心者応援価格!!お早めに!!~

無銘
– Mumei –
 
 
小板目肌柾流れの少しく肌立った地鉄に、直刃調に互ノ目を焼き上げ、細かな砂流かかり、帽子は直ぐ調にやや乱れごころを交え丸く返る。
これから刀剣趣味を始められる方や、お手頃な価格で御守短刀をお探しの方にお薦めの一刀です。
 
裸身重量149グラム。
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

立子山住人将平作 平成二十八年秋

立子山住人将平作 平成二十八年秋
– Tatsugoyama junin Masahira saku –
 
 
藤安将平刀匠は昭和二十一年福島県伊達郡生まれ。昭和41年長野県坂城町の刀匠、故人間国宝、宮入行平師に入門。
昭和50年福島県立子山に鍛刀場を開設して独立。以後作刀の研究修練を重ね日本美術刀剣保存協会優秀賞3回、奨励賞6回、努力賞7回を受賞。平成2年には日本美術刀剣保存協会会長賞受賞。同14年日本美術刀剣保存協会寒山賞を受賞。
 
尾張熱田神宮、奈良護国神社など多くの神社で奉納鍛錬を行い、平成20年には、704年、佐備大麻呂の作剣以来、およそ千三百年ぶりに常陸鹿島神宮において日本刀奉納鍛錬を行う。
 
昭和59年秋には伊勢神宮第61回式年遷宮、御神宝太刀謹作奉仕の大役も担い、 先の震災で大きな被害を受けた福島県南相馬の御刀神社復興支援にも大きく尽力され、御神宝となる直刀を謹作奉仕し、直近では福岡の宮地嶽古墳出土大直刀の復元鍛錬など、現代日本刀匠屈指の作刀技術を持っている。
 
平安、鎌倉時代の古刀剣再現への強い想いを持ち、長年研究修練に取り組み、国宝、重要文化財やそれに類する刀剣類、全国の砂鉄や鉄文化の知識見識も豊富で、太刀、刀、短刀、脇差、薙刀、古代直刀など、どれを手掛けても正確で美しい刀姿を創り上げる。
地鉄、焼刃の手際も鮮やかで幅広い製作能力を誇り、中心鑢や銘文といった中心仕立ても現代刀匠随一で、師である行平没後、師の実子である宮入小左衛門行平(宮入恵)を預かり、弟子として鍛刀修業を積ませた経緯からも、師の信任が厚く、その技量の高さを物語っている。
 
近年は奈良正倉院収蔵の直刀、手鉾のなど奈良時代の刀剣類の研究、復元制作にも取り組んでおり、上記の御刀神社奉納直刀の焼刃などは神域に入られたと言っても過言ではない。
 
刀心店主、町井勲(修心流居合術兵法創流者、居合に関するギネス記録を6つ保持している)が最も信頼を寄せる現代屈指の刀匠としても知られ、将平刀はテレビ番組内で町井の手によって、鉄パイプ、鉄板切断など日本刀の本分である利刀(折れず曲がらずよく切れるの三事)としての能力も非常に高いことが証明されている。
また弓、弓道にも深い造詣を持ち京都の御弓師柴田勘十郎氏とも長年に亘る親交があり、地元福島では弓術の指導にもあたっている。
 
人格そして技量に於いても、人間国宝や無鑑査に認定されるべき人物だが、表の世界に出るのを拒み、今尚福島県立子山で黙々と作刀研究に勤しむ生粋の職人肌刀匠である。
 
更なる詳細はこちらをご覧下さい。
 
この短刀は、小板目柾流れのよく練れた地鉄に淡く映りが立ち、匂口明るい直刃を焼き上げた作品で、小振りながらも出来が良く、附属の拵は、好みの目貫を装着頂けるよう取り付けておりません。いわば貴方好みの一刀としてご所持頂けるセミオーダー懐剣で、御家やお子様の御守刀として申し分ない逸品です。真に実用兼美の現代の名刀を是非この機会に家宝としてご入手ください。
※鞘書きは将平刀匠専属の試刀家でもある、修心流居合術兵法 町井勲による直筆です。長らく観賞会に貸し出ししていたため、目立たぬ拭いヒケがついております。
 
裸身重量53グラム。  拵に納めて鞘を払った重量89グラム。
 
 
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。