7月に公演させていただきました、HIH国際塾での動画を御紹介致します。

HIH国際塾よりご依頼頂き、7月に行いました公開演武と講義の様子を御紹介します。

この動画を見れば、日本刀のことや士(さむらい)のことがよくおわかりいただけるかと思います。

56分程の動画になりますが、どうぞ始めから最後まで御覧ください。

特に『士』と『侍』の違いや、当時の武士がどのようにして戦っていたのか等、今広く誤認されている常識が覆るかと思います。

下記画像をクリックすると動画をご覧になれます。

奉納公開演武のお知らせ

明日11日、東京都大田区にあります『雪谷八幡神社』にて、剣友であります青木久先生主催による奉納演武がございまして、修心館東京道場の門弟、岡本と北山の二名が日頃の修練で培った居合形を奉納させていただきます。

交通費の面や時間的な面もあって、私は参加するかどうか決めかねておりましたが、青木先生主催による初の奉納演武でもあり、東京道場の門弟達が修心館東京道場の看板を背負っての初演武ですから、スケジュールの調整に調整を重ね、昨日なんとか明日の演武に私も出席させて頂くことになりました。

日頃は滅多なことがない限り、公開演武を行っておりませんので、お時間許される方は是非この機会に生で奉納居合演武を御観覧下さい。

12時頃から演武開会とのことです。

5 – Japani – täydellisyys ~フィンランドで放送された修心流居合術兵法~

今月24日にフィンランドで放送された番組『- Japani – täydellisyys』に、私と私の居合、修心流居合術兵法がとりあげられています。

- Japani - täydellisyys

https://www.ruutu.fi/video/3310191?fbclid=IwAR2Q9nxD628G5jk3S3XNxeCtO35IMXfC06C7DUwq9cVSGS-yDxkikrnZV_I

番組は60分。その中で前半、中盤、後半と数回に別れて紹介されていますので、皆様是非御覧ください。

修心流居合術兵法 演武

早い話になりますが、来年の四月に門弟達と演武会に参加することにしました。

門弟の中には

「私の拙い演武で修心流に恥をかかせてしまわないかが心配です。」

との声も聞かれましたが、そんなことはありません。たった数年ではありますが、着実に技術は身についています。

そんな彼には二刀形の演武を披露してもらうことにしました。

入門からまだ数ヶ月の門弟も、全力を尽くして頑張ると意気込んでいます。彼らには組居合形を披露してもらうことにしました。

最古参の柳原は初めての仕太刀を担当してもらいます。

これまで技術が拙く、そのため確実に業を繰り出すことができなかったため、演武においては常に私が仕太刀を勤めてきましたが、ここでようやく上級者が打太刀を勤めるという本来の演武を披露できそうです。

来年のこの演武会は門弟達が主役です。また演武会が近づいてきましたら、詳細を皆様にお知らせいたします。

修心流居合術兵法 公開演武と講習会のお知らせ in福島県

修心流居合術兵法 福島県講習会

 

修心流居合術兵法 公開演武

アートミックスジャパン2018 修心流居合術兵法公開演武

4月15日、新潟にありますりゅーとぴあ能楽堂にて、修心流居合術兵法演武を、門弟の柳原と共に披露させていただきました。

SNSでの過激な発言が多く、敵が多い私のことなので、当日はどれほど観覧者が集まってくださるのか不安もありましたが、多くの方がご来場下さり、45分と短い時間ではありましたが、私の居合、そして武術としての居合とは何かを、解説を交えて皆様にご覧頂きました。

ただ単に早く刀を抜くのではなく、敵のバランスを崩し、反撃できない状態にしながらの瞬速の抜刀には、感嘆の声が客席から聞こえました。

最近物忘れが激しい私は、当日の演目が頭から消えてしまい、そのため手探り状態での演武になりましたが、決められた演目をただ演じるより、ぶっつけ本番的な演武になったことが、逆に観覧者に新鮮味を与えたようです。

演武後には修心流居合術兵法体験会(講習会)を、こちらも45分程開催しましたが、こちらにも多くの方が集って下さり、披露しました演武について、軸を制するということがどういうことか、実際に体験して頂きました。

演武の中で業をかけられ宙に舞う柳原の姿は、傍目から見るとやらせのように見えてしまいます。ですから、

「あんなに簡単に人が倒れるものか信じられない。私にも業をかけてもらいたい。」

と名乗りを挙げられた男性に、

「私がどのような業をかけるのか既に御存知なので、ゆっくりと丁寧に行えば、事前に予測して業がかからない可能性もありますので、怪我をされない程度に瞬時に業をかけさせていただきますね。」

と、前置きした上で男性に業をかけさせていただきました。

つい先程まで正座していたはずの男性。私が少し身体を捌きますと仰向けに倒れており、眼を丸くして驚いておられました。

「え!? 何!? おかしいなぁ… 気がついたら倒されちゃってるよ。」

と驚きの声をあげる男性。綺麗に業をかけられてしまうと、人はその不思議さに思わず笑顔になってしまうもの。先程まで「絶対倒されないぞ!」と言わんばかりだった男性が、声をあげて笑う姿に、会場にもどっと笑いが生まれ、大変和やかな体験会(講習会)になりました。

演武観覧と体験会参加のお客様の中には、私の居合術を生で見たいと、お父さんにおねだりして連れて来てもらったという小学五年生の男の子の姿も。

色々と手解きしてあげると瞳を輝かせる姿が今も脳裏から離れません。本当に愛らしく、礼儀正しく、そして居合術のセンスも持つその男の子、実子達が跡をつがないのなら、跡継ぎに欲しいなと思うほどでした。とても素直に動くので、ちょっと教えてあげると綺麗に業を決めるまでになりました。

体験会を終え、服を着替えて会場内を散策する私に、その男の子がやってきて、

「先生に教えてもらった業をお父さんにかけてみたら、お父さんにもちゃんときめることができました! 先生今日はありがとうございました!」

と、とても嬉しそうな顔で帰って行きました。

名前を聞きそびれてしまいましたが、彼が大きく成長しても、居合術に対する興味が失われていなければ、是非とも私の元を訪ねて欲しいと思います。

写真提供 アートミックスジャパン2018 並びに 眼鏡野郎様

写真を見た率直な感想… ここのところ暴飲暴食していたので、体形がまた丸くなっていることにようやく気付きました。再び絞ります。

今年も新潟で修心流居合術兵法の演武が見れる!! アートミックスジャパン 4月15日(日) りゅーとぴあ能楽堂

アートミックスジャパン

昨年に引き続き、今年も新潟のりゅーとぴあ能楽堂において、修心流居合術兵法の演武を披露させていただきます。

昨年と同様、形の理合や術理の解説を交えながら、居合・剣術・体術について、皆様に古流居合術をご覧頂こうと思っています。

現在、英信流系(神伝流含)を修行されている方は勿論、居合術・古武術ってなんだろう?とご興味をもたれた方、是非新潟のりゅーとぴあ能楽堂にいらしてください。

お待ちしております。

 

アートミックスジャパン WEBサイト  http://artmixjapan.com/

演武詳細ページ  http://artmixjapan.com/program2018/artist18.php

公式パンフレットデータ  http://artmixjapan.com/pdf/amj2018_pamphlet.pdf

京都建勲神社船岡大祭

10月19日、京都にある建勲神社船岡大祭にて、古式砲術演武を奉納させていただき、長男友哉も初陣を飾らせて頂きました。
でも、初陣と言って良いのかどうかわかりません。
何故なら長男は4歳頃に既に鉄砲隊の愛知県遠征で既に参陣しているからです。
長男初陣
こんなに小さかった長男が…

長男と
今ではこんな体格に(写真左が長男友哉)

この日初めて火縄銃を撃つ長男。弾込めに手こずるため、初回の演武では三段撃ちには参加せず、二回目の演武でようやく三段撃ちに参加できました。
不発を出す事無く全弾撃てたので何より何より。


船岡大祭開催の儀。床机はバッテン向きではなく、正しく正面に向けて座す。


鉄砲足軽が一人もいない侍大将クラスばかりの鉄砲隊(笑


火縄に火をつけてもらう。古式にのっとり火打石を用いて… ではなく、文明の利器、100円ライターが活躍する。


演武の解説にも文明の利器、マイクが活躍する。相馬野馬追のように士言葉の大きな声で解説したいところだ。


この日一発目の発射準備。


火蓋を切る。


私も息子も鎧通しを帯びていない。何故なら… 所望されるお客様にお譲りしてしまったからだ(苦笑


火がついた火縄をてにする長男の姿は、何故か煙草をふかしているヤンキーにしか見えない… と思うのは私だけだろうか(笑


礼は腰を曲げるのではない。軸を保ったまま頭が下がるように身体を捌くものだ。


記録係として同行した美術刀剣 刀心スタッフS君。


長男… 一応立派な若武者だ(笑


銃床に革覆を装着していない者は、火縄銃と言えども銃床を地につけない。これ、当たり前のことです。戦国時代の戦場でならいざ知らず、今の時代に杖太刀ならぬ杖銃?…ありえない(ガリレオ湯川教授


初陣?を記念して長男による単独演武。

米国シアトル支部直伝講習

13日に日本を出発し、現地時間同日にタコマ空港に到着。

夕方からサクラコン(シアトルで開催される日本アニメ祭典)でのサイン会に出席し、14日、15日の両日は1時間ほどの演武を披露させていただきました。

シアトルサクラコンでの演武

今回の渡米には東京道場から中臺も同行し、現地で共に汗を流しました。

サクラコンではアニメ業界で活躍される素敵な先生方とのご縁も出来、得るものが非常に大きかったです。

海外でこうした演武を行うと、必ず登場するのが腕試しを臨む人。案の定今回の観覧者による体験稽古の折にも数名そのような力自慢の外国人の方がいらっしゃいまして、お伝えしたいことを完全に無視した攻撃態勢への対応には苦労しましたが、そこでまた気付くことも多く、相手に怪我をさせることなく応じなければならないため、対応しづらい半面、私自身にとっても良い勉強になっています。

 

演武の合間に散策すると、様々なキャラクターに扮したコスプレイヤーを楽しめました。写真は進撃の巨人に登場する調査兵団に扮した方々。

進撃の巨人 調査兵団と

 

15日は夕方から、16日は朝から夕方までOFFでしたので、この時間に直伝指導を行いました。

稽古会発足から一年半ほどでしょうか。昨年7月に正式に支部として活動を始めたシアトル支部は、尾中泰氏を支部長に、尾中氏不在の折には太田一郎氏がその留守を守ります。

まずは稽古開始前に支部認定書並びに支部長任命、主席指導員任命書を尾中氏に授与。

支部認定書授与

 

続いて太田氏に次席指導員任命書。

次席指導員任命書授与

 

その後この日の稽古に参加した門弟に、門弟証を授与しました。

門弟証製作には中臺やUTE㈱の稲田様にも多大なるご尽力を頂き、素敵な品が完成しました。

門弟証授与

サクラコンで演武をご覧下さった若者達が、支部の稽古にも興味を持ってくださってご参加下さり、大刀を腰に帯びたままでの受身など、自分達が学ぶ英信流との違いにとても驚いておられました。

サクラコン、また機会があれば是非伺いたく思います。

 

現地での通訳、食事手配など、お骨折り下さったSTAFFの皆様、ありがとうございました。

 

16日の稽古に参加した門弟達と

米国シアトル支部にご興味ある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。稽古場所はBellevueにある小学校の講堂です。体験、入門をご希望の方には、尾中氏の連絡先と稽古場所をお知らせ致します。