刀 高田住貞行

刀 高田住貞行

刀 高田住貞行

http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/katana/599/00.html

 

豊州高田派は、豊後国高田地区(現大分市鶴崎近辺)で栄えた刀工一派で、筑前左文字系の友行を祖とします。古刀期の作に平姓を銘切るものが多いことから、それらを平高田と称し、新刀期以降は藤原姓を銘切るようになったことから、藤原高田と汎称します。古来より実用刀としての評価が高い一派で武用刀として数多の武将に愛用されました。
作域は広く、相州伝や美濃伝、匂い本位の備前伝など多彩にこなします。

この刀は元先の差が開いた優しい姿に、直刃を焼いた作品で、一見単調な直刃に見えるも、刃縁に細かな働きが見られ、刃縁よく沸づき、長い金筋を携えた魅力ある出来口を示しており、手持ちバランスも好ましく、居合等片手での操作に真向きの良刀です。

附属する拵の鞘は痛み少なくコンディション良好。鞘等の消耗品は年々その姿を消す一方ですので、本刀を居合のお稽古にお使いになられることを考えておられる方は、文化財保護の観点からも、新たに鞘を新調されてからお使い頂きますよう御協力をお願い致します。

裸身重量636グラム。  拵に納めて鞘を払った重量857グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA