– Mumei –
安土桃山時代に流行した薙刀直し造りの脇指で、大きく延びた切先が印象的。現状古研ぎ身で部分的に薄錆が見られるも、地刃の観賞可能。
地鉄は小板目が肌立ち、刃文は小湾れ調に互ノ目と互ノ目丁子を焼き上げ、物打辺りは匂口が暴れ、複雑な変化をお楽しみ頂ける出来口です。
付属の拵は鞘の刃方に一箇所凹みがあるも、総体に保存状態が良く、縁頭、、鯉口の口金、栗形、瓦、鐺と、全て一作の価値ある逸品。小柄の欠損が惜しまれます。
切羽の一枚のみすり替わっているため、更に価値ある拵に育てるべく、切羽のみ新調されることをお薦め致します。金属の栗形で下緒が傷まぬよう、その部分のみ下緒を革で包んでいる様子から、大切に扱われ、現在まで伝来してきたことが窺えます。
お求め易い低価格にて御案内致しますので、余力有る方は是非とも再研磨頂き、内外共に鑑定書をつけて後世に伝え遺してください。
裸身重量363グラム。 拵に納めて鞘を払った重量611グラム。