義忠(大和・新刀) ~どことなく濤瀾乱れを思わせる地刃共に優れた名品~

義忠(大和・新刀)
– Yoshitada –
 
義忠は江戸前期後半から主に元禄にかけて大和で活躍した刀工で、その末裔刃物鍛冶として栄えています。銘鑑にはあまり詳しく記載されていませんが、恐らくは手掻系の刀工と思われ、左字に銘切るところから、陸奥守包保と師弟関係にあったか、深い交流があったものと考えられます。
 
この刀は小板目肌柾流れ少し肌立った地鉄に、どこか濤瀾を思わせる刃取りの互ノ目を焼き上げた作品で、匂口は明るく冴え、刃縁には小沸が頻りに付き、刃中には砂流や金筋が見られ、飛焼風の刃や打除等の様々な働きも看取出来、反りやや浅い姿からも、銘鑑に見る元禄と言う活躍期よりやや時代が遡った、まだ寛文新刀体配の面影を残す、延宝、天和、貞享辺りに鍛えられたもので、同時期名声を挙げた二代助廣の濤瀾刃に、少なからずとも影響を受けた作品ではないでしょうか。地刃共に冴えており、義忠の技量の高さをまざまざと感じさせる優作で、二尺四寸八分という長寸も魅力的である一刀です。
 
裸身重量899グラム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA